DX対象業務の『見える

業務DXイメージ

負担の大きな業務を可視化し、改善策を作成します。

  • 業務処理プロセスの分析
  • 属人化チェック
  • 改善案の作成と実行

業務分析、属人化チェック等を踏まえて会社にとって負担となっている業務をあぶり出します。

業務処理プロセスを変えるには勇気が要ります。特に社内からの起案でスムーズに運ぶケースは稀です。

ときに痛みを伴う変化へ立ち向かうには、中立的な外部DXコンサルタントの主導で会社内の幅広い組織にまたがるプロジェクトを組成するのが最適解です。

無駄な作業を『スリム化

コスト削減で利益を

この仕事、毎回同じ作業の繰り返しで時間のムダ」といったルーチン業務はどこの会社にもあるかと思います。「似たような書類だけどフローが違う」という場合もありがちです。

シンプルな『ワンルール』による業務フローを電子ワークフローや電子契約など最適なデジタルツールの導入で実現します。

殆どのケースで、デジタル化された業務フローへ移行するとトータルコストが下がります。

DXは正のスパイラル

売上と生産性

労働生産性を上げるには

業務フローを見直すことで『労働生産性(売上/労働者数 × 労働時間)』を上げる。売れる製品をさらに製造できれば会社の利益に貢献します。

生産量が増えれば製造単価が下がります。

単価が下がれば利益も増えます。